![]() |
最終更新日: |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
クラブラン>2006年>11月 クラブラリーin美山 | |||||||||||||||||||||||||||||
クラブラリーin美山れぽーと(その2)
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
11月4日(土) もみじ見物らしい観光客が下車後はのんびり揺られて1時間弱、和知駅に到着です。自転車組立、恒例の記念写真撮影をワイワイと行い、かやぶきの里を目指しランの始まりです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
実は、今回レポート担当となりましたが、途中経過の記憶がほとんどありません。覚えているのは、走った、押した、歩いた、待たせた、走った・・・・のみ。何キロ走り、何メートル上り、どこを通過したか、不明です。ごめんなさい!!!
毎回毎回、励まされながら最後尾をくっついていっただけで、詳細は、参加諸氏の記憶と記録におまかせいたします。 ということで、15時頃に『かやぶきの里』到着です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
三々五々、全ラリ参加者が集合しつつある今夜の宿『河鹿荘』はたいへん綺麗な建物で、主催者の方々からの牛乳(美山ミルク)に気持ちもからだもほっとしながら、早速オフロに直行しました。
夕食前にはすでにほろ酔い加減となりつつも、総勢100名余のサイクリストとの交歓は楽しく、また絶品の雑炊にも満足しつつ、1日目終了。明日のランは走りきれるかなあ・・などと考える暇も無く、眠りにつきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
11月5日(日)
キリッと冷えた山の空気のなか、サイクリスト全員での記念撮影は圧巻です。ご自慢の愛車とともに楽しそうに話を交わす高齢の方々、走りたくてウズウズしている様子のかた、皆口々に再会を誓い好天の山々へ散っていきました。 さて、YMCCです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
・・・・(途中ツラカッタ、ナキタカッタ)・・・・・・・・・
途中の造り酒屋さんでの地B効果もあり、6時間かからずに京都市内に戻ることができました。 気温も予想より低く、気持ちの良い汗をかきながら(京都市街地での話ですよ!!)観光客やタクシー、バスのあいだをスイスイ、いかにも京都っぽい朱塗りの映える、平安神宮に到着です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
京都駅の近代的な建物の前でTさんとはお別れ(奥様とデートですって!!)し、輪行バックに自転車を収納後、京都駅ビル内で簡単なごくろうさん会です。
お好み焼きとやきそばに(とビールもです、当然)ほっと一息しつつ、個人的には『おいていかれなくて良かったなあ~』と小さくつぶやくつつ、今回の旅を終えることとなりました。
Terashima |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||