最終更新日: 2009年3月24日
クラブラン>2008年> 11月 第39回クラブラリー
第39回クラブラリー 浜名湖・弁天島
11月8日(土)~9日(日)

今回のレポートは参加された皆様から一言メッセージとして寄せていただきました。


 F本さん休憩所の提供、鰻屋の紹介ありがとうございました。
かの地には鰻の美味処がたくさんあって羨ましいですね、次回は浜松餃子でもビールいたしましょう。
N島さんスポーク交換の手際の鮮やかさ、しかと見届けました。いつ拝見しても神業のような修理術です。学習会で皆様にも御覧に入れたいので、次回ランでもぜひ1本折ってみせてください。 O湖

 雨に振り込められた2日間のツーリング。晴れていたら茶畑に囲まれた道も浜名湖に沈む夕日も、さぞ素晴らしかったことでしょう。残念。しかし、雨の中、これほどの時間サイクリングしたことのない小生には良い経験になりました。
雨具の備えさえあれば、思ったほどの不快を感じることなく走れること。翌日、汚れた自転車を洗車しました。見違える程きれいになり、改めて惚れなおしたこと。ああ、雨もまた楽しからずや!! N沼


 「こだま」が止まるたびに窓に当たる雨が強くなっていく。
去年も雨だったなあ。サイクリングと雨は切っても切れないとはいえスタートするまではお天気を恨んだ。特に今回はケルビムクロカンの初登場なのに、、、、。しかしいざ雨具に身をつつみペダルをこぎだすと、フードにあたる雨音と路面をすべるタイヤの音だけの静寂。雨のサイクリングもいいものだ。
宿舎に入ると即0次会。それにしても皆さんよく飲みます。120余名の大宴会も昨今体験できないて楽しめました。
翌日も雨、、。雨に煙る対岸を見つつの湖畔のサイクリングロードは快適でした。
浜松へあと6Kmのところで、前をはしるNさんの後輪から”ポッキ”という音。雨の中でのスポーク交換。Nさんの手際の良さに感心しました。
さて、〆のうなぎはFさんお勧めの”うな炭屋”さんでひつまぶし。これぞ浜松、味を堪能して帰路につきました。
YMCCの皆さん、ありがとうございました。 M川

 2日とも雨は辛いものが有りましたが最後のうなぎは旨かった。
雨の浜名湖もまた風情がありました。 N島


浜名湖の思い出
YMCCの方と久しぶりにお会いし、楽しくすごせました。
自転車は生憎の雨模様でしたが、大好きな『坂の無いサイクリングロード』で、いつもあんな様子なら(もちろん距離はもっと長いほうがよいのですが)いいのにな~
自転車ばかりではなく 大人の皆様との会話ひとつひとつが、知らない世界を教えていただけるようで 楽しく もっと話したい・・と思うひとときです。無理せず長く、クラブ&クラブランを続けて行きたいとおもいます。ありがとうございました。 T島


生憎の2日続きの小雨。昨年木曽路クラブラリーに続いてで、超雨男は誰なのか課題です?
他クラブでは怪我をされた方もおられ、お気の毒でしたが、当クラブ全員完走はなによりでした。
〆のうなぎ『うな炭亭』はご満足いただけたようですが、浜松ギョーザ、地酒『花の舞』をご紹介できなかったのが心残りです。(俄地元民より) F本

皆様クラブラリーお疲れ様でした。
今回も天気には恵まれませんでしたが、降り方も弱く去年よりは良かったと感じています。他の方の雨対策も大変参考になりました。掛川から三方ヶ原、浜名湖と初めてのコースは何気ない風景でも新鮮味がありました。
今回担当のクラブは決して多くないメンバーですばらしい企画をしていただいたと感じています。担当されたクラブの方々、そして参加されたみなさまありがとうございました。鰻は思い出に残るおいしさでした。いろいろお世話になりましたF本さんありがとうございました。  O寺


二日間とも生憎の雨でしたが、去年の木曽で免疫が出来たのか、特に苦痛にも感じま
せんでした。
各クラブの重鎮の方々の複雑な人間関係も垣間見られて、勉強になりました。
鰻も堪能できました。浜名湖一周はクラブで再度挑戦しましょう。  W田T

 昨年の木曽路でコケた僕にとって、今年のクラブラリーはある意味リベンジでした。雨の中無事完走できてホッとしています。ところで来年の開催地はなんと箱根。以前に箱根超えに挑み途中で断念した僕としては、これまた挑戦しないわけにはいきません。なにかしら運命的なものを感じます。 K林

・やっぱりクラブラリーはツーリングの原点ですね。
 今もクラブラリーの楽しかった余韻に浸っております。
・1年ぶりに出会うメンバーが多いですが、毎日会っているような
 錯覚を感じました。あの声を聞かないと。。。あの人に会わないと。。。
 そんな楽しいクラブラリーです。
・雨も降りましがたいした雨ではなく、あの雨で、白馬クラブラリーに出かけたときの
 N島さんと走った前日の台風の大雨ランを思い出しました。
 昨年の木曽路の雨もよかったとね。。
・浜名湖も始めて走ったところでした。
 日本の中でまだまだ行っていないところが多いですね。どんどん出かけましょう。
・あんなにおいしい「ひつまぶし」も味わえてとっても幸せな気分でした。
・F本さんのお住まいに立ち寄れたのも成果でしたね。高松の住まいとは
 えらい違うからうらやましい。。
・早く四国お遍路をけちがんして横浜の戻りたい。。  W辺

やはり、ここでしか顔を合わせない人も居て話が弾みますね。
参加者のレベルが高いと主催者も少しは楽になりましょうか。
昨年に続き又雨に降られましたが雨でも走るのが当たり前。
途中で別れたのが残念ですが、仕事は順調でしたから良。  T桑