最終更新日: 2009年8月2日
クラブラン>2009年> 2月 曽我観梅サイクリング
曽我観梅サイクリング 辻堂~曽我梅林~小田原
2月22日(日)

今回の出発地点は辻堂駅。
自宅から20km程度なので自走で向かう事にし、90分程度を見込んで7時40分に出発。
想像以上にスムーズに走行できたので50分で到着。
集合時刻の1時間以上前なので当然一番乗りです。
周辺の飲食店でゆっくり朝食を取って皆さんの集合を待ちました。

定刻の9時45分までに14名が集合し、各自組立て、準備を行って10時出発。
天候に恵まれ、厚着の準備をしたせいもあって暑いほどでした。
今日のランの担当は私ですが、事前に下見をしていただき、道路状況を把握しているO湖さんに先頭を走っていただきました。

辻堂駅から海岸へ走り、サイクリングロードを西進。
サイクリングロードは風で飛ばされた砂が堆積しているところが多く、歩行者、ランナー、サイクリスト、サーファーで結構な混雑でした。サーフボードを積めるキャリアの付いた自転車はこの地では当たり前のようです。

湘南大橋手前でサイクリングロードは終わり、以後は国道134号線を走りました。
大磯駅近くのコンビニで小休止、国道1号線の松並木を抜けて、
二宮、国府津とほぼ平坦な道を快調に進み、曽我梅林手前のAコープで昼食を入手。コンビニと違って品種、品数ともに少なく、十分な調達は出来ませんでした。

ところが再び走り出してすぐにコンビニを発見。こちらに寄れば良かったのに!誰も寄って行こうと言わないので、梅林に向かう車で渋滞中の道を梅林に向けて走り、12時40分に別所梅林入口の小田原牧場アイス工房に到着。

梅の咲き乱れる梅林内で車座になって昼食。
曽我梅林は中河原、原、別所の3箇所からなり、鑑賞用の紅梅は少なく、約35000本もの収穫用の白梅の梅林とのこと。
天気が良ければ梅の花越しに富士山が拝めるところですが、この日は残念ながら霞んではっきり見えませんでした。

梅果肉入りのアイスクリームを堪能して、2時間ほどの滞在で最終目的地の小田原城へ向けて出発。

天気予報どおり日差しは弱まり、暑かった午前中とは打って変わって寒さを感じるほどでした。
強い向かい風の中、小田原市街を目指し、15時30分に小田原城到着。集合写真を撮影してこの日の予定は終了。そしてYMCCいつものメインイベント二次会へ。

二次会場は小田原城への道中でO湖さんが見つけていた駅近くの中華料理店です。
風格のある佇まいの店で料理は美味しく、この日は売り切れていて食べられなかった餃子が名物の有名店のようです。
宴席はいつも通りの内容で3時間ほどで終了。

小田原駅前で輪行の準備を行い、小田急組とJR組に分かれて解散。JR組の一部メンバーは宴席を継続しながらの帰宅となりました。

                    T.Wada