![]() |
最終更新日: |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
コミュニケーション>プライベートランれぽーと>2007年2月南房総サイクリング | ||||||||||||||||||
南房総“花摘み”サイクリング |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
2月24日、25日の土日、会社の仲間と南房総を周回してきました。
京急久里浜まで輪行し、房総湾横断フェリー“かな谷丸”に乗船、前日の風雨の影響で天気晴朗なれど波たかし、、、でしたが無事40分程の船旅で金谷に着岸。 金谷から南下し県道34号鴨川保田線で鴨川まで緩やかな丘陵地帯を走る。途中、「寿萬亀」なるブランドの地酒屋につかまり(に入った?)、最高に旨い大吟醸を試飲するはめに陥り、当然のことながらついつい購入し宅配してしまった。 鴨川から千倉、千倉から林道を経由して白浜の民宿泊。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
翌日は、道沿いを菜の花が咲き誇った房総フラワーラインを楽しみ、洲崎、館山を経由して金谷に戻り16時頃のフェリーで久里浜へ。
途中 “花摘み”の看板の出ているお花畑を楽しんだり、一匹10円の背黒鰯の天日干しを試食、おみやげにしたりと春いっぱいの房総を満喫しました。昼食は有名な“ばんや”で刺身、アジフライを生ビと食し、大満足でした。 なんだかんだで走行距離は150Km程でした。 Maekawa |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||