![]() |
最終更新日: |
|||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
コミュニケーション>プライベートランれぽーと>2007年10月秋の下北 | ||||||||||||||||||||
秋の下北サイクリング 2日目 脇野沢~大間 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
10月7日(日)晴れ
脇野沢~大間(76 Km) |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
遠くに津軽半島を望む
|
||||||||||||||||||||
![]() |
ここからはずっと豪快な下り坂・・・と行きたいところであったが、いくつかのピークを越えて「仏が浦」が見える場所に到着。ずいぶん見下ろす位置である。あそこまで行きたい気も少しあるが、また登ってこなければならない。また次の機会を楽しみにしよう。
福浦に12:10到着。ここで昼食をとる。仏が浦ドライブインの特製ラーメンを、さきほどのサイクリスト氏と共にいただく。ここでの昼食を逃すとしばらく店は無いので要注意である。食事後同席した年配ご夫婦から青森県や十和田湖のすばらしさをしばし伺う。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
仏が浦
|
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
ここからピークを一つ越すともう山の中ではなく、海岸沿いの道となる。変化に富んだ海岸を眺めながらのんびり進む。途中の展望台近くのベンチでコーヒーブレイク。ちょっと濃すぎてごめんなさいでした。
佐井の町を過ぎると地形はほぼ平坦になり皆さん坦々と進む。しかしまもなく16:00。大間崎には早めに着きたい。なんでも17:00になると売店が皆閉店になってしまうそうである。気持ち空も薄暗くなってきた。みなさん若干あせりモードになってきた。しばらくして大間の町に到着。そこを通り過ぎ16:20ついに大間崎到着である。記念撮影後、無事お目当てのウニをいただき、みなさん思い思いにおみやげを購入。しばし本州最北の地を楽しみました。 本日の宿はここから少し戻ったところにある民宿「弁清丸」。食堂には同名の漁船の写真や絵が飾ってあった。のんびりと風呂に入った後、夕食をいただきました。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||