最終更新日: 2007年4月5日
クラブラン>2004年>10月クラブラリー(白馬温泉)
第35回全国サイクリングクラブラリin白馬 10/10,11(日、月)
10/9(土)

 台風22号の話から報告を書くと長くなってしまいます。前泊組の中島、渡邉は台風目指して出発したような感覚でした。

10/9(土) 5:49戸塚駅発の電車に乗車するときも大雨。6:52東京発「あさま551号」に乗車。8:34上田駅着。中島氏と合流。着いたときは上田駅前は曇り??雨が降っていたらこのまま長野に電車で移動して今夜の「保科温泉」まで直行してのんびり温泉につかろうと思っていたのですが、普段からの晴れ男パワーのため上田に着いたとたん雨がやんでしまったようです。

自転車を組み立てて買い物を済ませ9:36上田駅出発、途中上田城を周回し予定していた菅平高原ルートを避けひたすら幹線を長野に向かうことにする。

台風は横浜方向に向かっているようで風はあまり強くない。さすがに雨は小降りから大降りになってきて路面は川の流れのようになってBB(ボトムブラケット)から上に向かって泥水シャワーを浴びせているようなもの。

13:40何とか「保科温泉」の国民宿舎永保荘着。途中フレームポンプを落としたようだが交通事故は無くてよかった。雨の後始末後は温泉に浸かって夕食は「マツタケ茶碗蒸し」賞味。愛でたし、メデタシ、目出たし?

10/10(日)
長野駅

 翌10日は台風一過とは言え雲が多くあまりいい天気ではなかったが、暖かい。今日の合流地点「長野駅」に向かう。駅前で小野寺氏、藤本氏が愛車組み立て中。

程よく深山御一家も到着。深山さん自作のタンデムが秀作。自作ヘッドマークもすばらしかった。

 9:36長野駅を出発。日が差して大汗をかいてしまいました。「鬼無里村」経由で13:40白沢峠着。期待していた北アルプスの眺望は雲が多く、見え隠れ状態で残念。

それに丸いはずのトンネル出口も補強のためか四角形になっており風情がなかった…。

峠で大休止をして、白馬まで一気に下る。白馬から「白馬グリーンプラザ」までがまた長かった。(白馬駅から標高差165m、8km)15:35ホテル着。

なかなかしゃれたホテルで気分はよかった。

白馬へ向けて
徳谷さんを迎えて、夜はいつもの宴会モード。久しぶりの面々を加え楽しくやりました。
懇親会
10/11(月)
記念写真
信濃大町へ向けて

 11日は全員で記念撮影後8:36ホテルを後にし、自転車組の中島、小野寺、藤本、渡邉は大町方向へ。渡邉は大町から一足先の電車で帰宅。車組の深山、徳谷は17時過ぎ帰宅されたとのこと。皆様お疲れ様でした。

 来年は横浜CCのお世話で10月9,10(日、月)西伊豆「岩地温泉」で開催予定です。