![]() |
最終更新日: |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
クラブラン>2006年>9月 多摩川・世田谷界隈散策&松茸ラン | ||||||||||||||||||||||||||
多摩川・世田谷界隈散策
& 「松茸づくしコース」れぽーと |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
9月17日午前8時、愛車の点検を済ませ、大和の自宅を出発しました。
前日夜の天気予報では雨は夜からとなっていたので、雨具も輪行の準備も持たず、帰路も自走のつもりです。 快調に中原街道、新産業道路を流して集合場所の川崎駅西口へ向かいました。 |
||||||||||||||||||||||||||
時間的に余裕を持って出発したつもりだったのですが、想像していたよりも距離が長く、すでに私以外の参加者(中島さん、藤本さん、前川さん、小野寺さん)が集合している川崎駅に着いたのは約束の時間ぴったりの9時半でした。集合場所まで自走してきたのは私だけのようです。
放置自転車管理人のオジサンに絡まれつつ記念撮影をして、東芝跡地に新しい街が出来つつある川崎駅前を後にし、多摩川沿いのサイクリングコースへ出発しました。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
岡本民家園は、江戸後期の農家を移築保存しているもので、内部に上がり、囲炉裏端でお茶を戴く事ができました。
しばしの見学の後、再出発です。民家園脇の神社参堂の階段を自転車を担いで上がり、世田谷ならではの高級住宅地を抜けて砧公園へ向かいました。 ここで私の自転車の後軸に異変が発生しました。ガタが発生し、タイヤがフレームを擦ります。 (今回馬事公苑と長谷川町子美術館はパスしました。) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
皆さんと分かれ、世田谷美術館の駐輪場にわが愛車を預け、バスと電車で昼食場所の青山を目指しました。
昼食場所は藤本さん手配の東京ガス青山クラブです。ここから参加の平本さん、寺島さんも合流して、豪華な松茸づくしでした。 これからの人生で食べる量よりも確実に多い松茸を一度の食事でいただきました。満足です。 いつも通りのにぎやかで豊富な話題で2時間はすぐに過ぎました。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
食事を終えると外は雨でした。輪行する皆さんとともに私も電車で帰宅しました。
今日はこれでは終わりません。帰宅後、車で世田谷美術館まで愛車を取りに行かなければなりません。 「もう捨てろ、買い換えろ」との皆さんの暖かい励ましの言葉に応えるためにも、直して乗らなければいけません。 冷たい夜の雨の下、駐輪場で待っていたわが愛車を車に積み込み長い一日が終わりました。 京都までには修復の予定です。 Wada |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||