最終更新日: 2008年10月19日
クラブラン>2008年>10月しまなみ海道サイクリング>
2008 しまなみ海道サイクリング
ミニレポート 新幹線編

  しまなみ海道ダイジェスト

  出発前夜

 一応自転車を整備を軽く済ませトラブルがないようにいのる、ザックに工具などを詰め込みながら、あれはどうしようなどと考えながら一人ニコニコする最後にカメラ結局2台もっていくことにする。

  10月11日

 5時起床、40分出発北鎌倉駅まで走ってシコシコ自転車を駅前で輪行したのち横浜へここでOGさんとKさんと待ち合わせ、Kさんの分解を少しお手伝いのちに「シンドラーのエレベーター」に乗って地下鉄で新横浜へ。ここでTさんらと合流一路「のぞみ」で新尾道へ出発進行。
道中さしてアルコールがはいるわけではないのに話が弾みあっとゆうまに新尾道に到着。ここでMさんと合流、自転車を組み立てた後に集合場所の尾道駅へ出発15分ほど走って駅に到着すでにメンバーがそろっており昼食(尾道ラーメン)後にいよいよツーリングのはじまり。

 駅前にあるフェリー?(渡し)に乗って数分で向島に到着。ここから今日の宿泊場所の生地島までのんびりと走り出すが少々走ったところでトラブル発生Tかあさんの後輪がブレブレ。早速Tとうさんが修理にかかるがここでMさんがKさんのタイヤに異常を発見。こちらもそそくさと対処今回はトラブルらしいものは翌日のわたくしめのパンクのみでした。 

修理完了後にふたたび宿に向かって走り出すが自転車専用ということや車が少ないので走りやすい。おまけに橋の上り下りの部分はゆるいスロープになっておりラクチンこのうえない。

宿につく直前にアイスクリーム屋さんに立ち寄り塩アイスを食べるがアイスよりここにあった無料の「レモン水」のほうがおいしかったのでつい3杯も飲んでしまった。

 5時前に宿についたのですが夕食は7時とのこと我慢できずにビールで乾杯これが延々と続き最終的にお酒代が○万円になってしまい、チョット反省。

 10月12日

 前日の飲みすぎがたたって頭がふらふらする6時に起床後おもてを散歩。日の出なんかを写真に撮っているうちに朝食となるがみそしるに「レモン」が入っているのにはびっくり。「秘密の県民ショウ」ものですよ。
今日は大三島を経由して宿泊地の大島までゆく二日酔いでスッキリしないまま出発。
途中の坂でパンク今年これで2回目ですよ。ついてない。
大山祇神社まで下ったところで修理ここで昼食をとり宝物館を見学後に出発。途中またもや塩アイスなんぞを食べながら5時ごろに宿に到着。
今日は昨日の反省もあってか宴会は控えめだった。

  10月13日

 朝食後8時30分ごろ村上水軍博物館に向けて出発。
本来9時開館のところを40分ごろにわれわれのために開けてくれた。(感謝)40分かけて見学後に最後の今治に向けて出発。
途中バラ公園でまたもやアイスをを食べたりしながら来島海峡大橋へ。来島海峡大橋のたもとのサンライズ糸山で解散式のちわれわれはJR今治駅にむかいここで輪行。おつかれさまでした。 

 これでまたもや最後の車中の宴会となるのですが、ホームに上がってキオスクないのにビックリ。KGさんと改札を出てビールとおつまみを買いに走る。JR四国は特急でも車内販売がほとんどないのです。
あとは岡山乗り継ぎ順調にビールをかさねながら20時チョット前に横浜駅に到着。
Kさんの組み立てを手伝った後に横須賀線で帰宅だったのですがここで最後のトラブル発生。スイカを改札機にタッチしても電子音がならない。駅員に聞くと「ICチップが壊れてますね」とのことで再発行の手続きをとりやっと帰宅のとにつきました。

 

 今回は久しぶりのお泊りのツーリングでもあり期待以上のものがありました。企画をしてくれたONさんありがとうございました。そして何かと出席メンバーにご迷惑をおかけしたと思いますがこれに懲りずにまた誘ってくださいませ。

                        H・H 記