最終更新日: 2007年2月12日
四国お遍路ツーリングれぽーと>2007年2月

??? ??????????????????????????????????????????????????????????????ISS.4th Feb.2007

「お遍路ツーリングれぽーと No.4」

第65番三角寺 & 番外編

ホームページで皆さんのレポート楽しく拝見しています。私も書かねばと思いつついつも時間がたってしまいます。(いつも反省している?m(_ _)m。)

で、今日はもう立春。暖かい日が続いてあちこちで異常気象と言われていますが、今年の讃岐は水不足かな?と本気で心配しています。。わたなべ@YMCC高松在住です。

?1月はじめに風邪を引いてしまい、2週間ほど調子が悪かったのですが、ようやく治ったのでリハビリ?で65番三角寺(さんかくじ)に行ってきた時をレポートします。あとポタリングで瀬戸内アートネットワークスタンプラリーにも出かけましたので思い出しだし、レポートします。

=====================================

 前回レポートした69番観音寺と68番神恵院の境内裏山は琴弾公園ですが、前回は肝心の「寛永通宝」の銭形を見残していたので今回は10:50観音寺駅から出発。

?観音寺駅からのルートは前に行ったところなので、境内までは迷わずに直行。境内に駐輪して裏山の展望台を目指す。さすがに直径100m位の寛永通宝の砂絵はりっぱ!
珍しい“お金”を見たので、なにか今年は宝くじが当たりそうな気がする。。。

その後は一路瀬戸内の海を時々眺めながら、西の川之江市に向かう。約30kで川之江市に入るが、三角寺までの登り口がなかなか見つからず、お遍路に出かけるたびにそうなのだがまたも10分ほどリングワンダリング。ようやく三角寺まで4kの案内板のところにたどり着いた。

ここからは旧道の登りで程よい勾配なのだが、病み上がりで体力がかなり落ちているのを実感。ゆっくりペダリングしても汗びっしょりになってしまった。海岸から標高430m登った計算だ。

参拝後、納経所で作法にのっとりご朱印を戴くが、高松に来て84番屋島寺で購入した小型のご朱印帳がいっぱいになっていたし今年の最初の「菩提」の伊予の礼所なので新しくご朱印帳を購入することにする。どこでも同じご朱印帳が行っているものと思っていたのだがさにあらず。
サイクリング向きの小型のご朱印帳はどうも屋島寺のように観光地が一緒になってのところでないと入手できないものらしい。ここでは水墨画入りの立派な「奉納経帳」¥2000也を購入した。立派な納経帳なのだかややかさばる。これからこの立派な納経帳を持って全礼所を廻らないといかんので。。。荷が重い。
(これも修行の内とわきまえる。)

次の礼所(64番~60番の西条市近郊)まではまた30k位はなれているので病み上がりにはキツイし、時間の関係で今日は三角寺で打ち止め。川之江駅まで一気に下り輪行とする。

15:06川之江駅発、16:38高松駅着。メーター走行距離40km。

=====================================

(番外編)

最近、あいた時間にぷらりと近くをポタリングをしていますが、ちょうど「瀬戸内アートネットワークスタンプラリー」なるパンフレットがあったので出かけてきました。まず直島(なおしま)。

ここは小豆島に行くのと同じ位(約1時間)フェリーで渡るのですが自転車は運賃¥510+¥310、ちょっと高いね。ここは小さな島で1時間もあれば大体廻れますが、島全体がアートになっていて「NAOSHIMASTANDARD 2」で民家や自然を舞台に展示しています。ちょっと時間があったので「ベネッセハウスミュージアム」に行っていろんな面白いアートを鑑賞してきました。たまにはアートの香りもいいですね。

?丸亀に足を伸ばすと「猪熊弦一郎現代美術館」が駅前にあり、上田市にある「無言館」の「一戦没画学生いのちの叫び」展を開催していました。画学生が使っていた絵筆、画材の遺品も展示されていました。命の重み、平和の大切さをつくずく感じます。?

坂出の瀬戸大橋記念館の近くには「東山魁夷せとうち美術館」があります。東山画伯の自然への自然な色使いに感動しました。唐招提寺御影堂障壁画はディジタル画面でしか見られませんでしたがスケールの大きさに驚きました。

?ほかにも「香川県文化会館」「高松市美術館」等見るところは多数ありますね。これからも四国のあちこちへポタリングに出かけたいと思います。

?立春の暖かい日差し!!にさそわれてこれからまたポタリングしてきます。それではまた後ほど。

HOPE TO CU AGN SN! GL!