![]() |
最終更新日: |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クラブラン>2005年>9月 東京シティサイクリング | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シティサイクリング & 月島もんじゃランしれぽーと |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9/18(日)東京シティサイクリング&月島もんじゃラン。新宿駅新南口最初の到着は藤本さんでした。予定の8:10には深山さん、渡辺さん、佐藤さん、小野寺が集合。携帯で連絡があり大湖さんと中島さんは南口にいるとのこと。ほどなく合流して本日は総勢7名の参加です。和田さんは仕事のためキャンセルとのことで残念でした。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
新宿駅新南口は以外と人通りが少なく自転車の組み立てにはもってこいです。それに比べて南口側は工事中で歩道が狭い上に交通量が多い状態。そんな中で大湖さんが愛車ベニックス調整中。F1ばりに大勢で取り掛かっています。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
セレモニーと体操終了後いよいよ出発です。スタート後数十人づつに分かれて出発。 今年もいろいろなタイプの自転車が見ることができました。やはり小径ホイール車が多いです。ランドナーはいまや絶滅危惧車種となっているようですが、当クラブはなぜかランドナー率が高いようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まずは都庁から神宮外苑へ向けてペダルを進める。しかし途中は走っている時間より信号待ちのほうが長い状態が続く。
そんな中、信号待ちのちょっとした時間に未来のサイクリストに本日のコースを紹介。「へ〜」と未来のサイクリスト君。 青山付近は道路の右側歩道を通行。ものものしい警戒の首相官邸を左に見ながら日比谷公園を通過するといよいよ皇居 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
皇居前パレスサイクリングコース。自転車の貸し出しもあり一般の方も多くサイクリングを楽しんでいる。 思い思いのペースで走ることができる。年に一日でいいから都心をこのように走れたらな・・・ 日差しはますます厳しくなってきましたが、例年通り木陰で大休止。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本日のコース(クリックすると大きく表示します)
昨年とほぼ同じコースでしたが、安全のためか一部歩道橋上や迂回ルートなど、苦心の様子が伺えました。現行の交通規制のなかでの集団サイクリングにはやはり限界があるのでしょうか。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
墨田川河畔で小休止。「松井のマンションはあそこか・・・」なんてわいわいやりながら記念撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レースではないのですが、それでもみなさんゴールではいい表情をしています。フルコース(若洲サイクリングコースを回る35km)完走の3名の表情は・・・以下のとおりです。 (13:20)
東京シティサイクリングスタッフの皆様、そして多くのボランティアの皆様ごくろうさまでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本日の仕上げは月島のもんじゃ焼です。
「ミックス」、「しょうが」、「ねぎ」もんじゃとなかなか美味。それにしても深山さんの手慣れた手つき。写真のとおりです。 「にんにく」もんじゃも非常においしかったのですが、まわりの皆さんに申し訳ないくらい強烈な香りが・・・ 残暑の厳しい一日、お疲れさまでした。 onodera |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||