最終更新日: 2006年1月9日
クラブラン>2005年>11月 KCAバーベキューサイクリング>丸子橋

丸子橋(まるこばし)は、多摩川にかかる橋で、ガス橋と二子橋の間に位置し、東京都大田区田園調布本町と神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町の間に架けられている。橋の間に東京都と神奈川県の境界線がある。片側ニ車線道路で、中原街道が上を通っている。付近に東急東横線・東急目黒線の東横線多摩川鉄橋、東海道新幹線の新幹線橋梁の二つの鉄道専用橋があり、丸子橋はこの二つの橋にはさまれる形で架かっている。

昭和初期までは中原街道に多摩川を渡る橋はなく、丸子の渡しと呼ばれる渡し舟で川を渡っていた。丸子橋は、丸子の渡しがあった場所とほぼ同じ位置に、1935年に完成した。これは片側一車線道路の橋で、その後老朽化及び交通量増大のため片側ニ車線の橋に架け替えられることになり、2000年に新しい橋が完成した。これが現在の丸子橋である。

2002年に橋の袂にタマちゃんが出現し、マスコミで取り上げられ、見物客も訪れ賑わった。

                                      フリー百科事典『ウィキペディア』より