秋の県民サイクリング
江ノ島~大磯
■ホームへ
↑上のページへ
←前へ 次へ→

基本データ

クラブラン実施日 2009年11月15日
クラブラン名称 秋の県民サイクリング
コース概略 江ノ島から大磯の往復
集合場所 聖天島公園
クラブラン担当者名 T桑
レポート担当者 M山
参加者 T桑夫妻, T本, O湖, H立, S賀, O野, N山, S石, N久, M山(敬称略)
その他連絡事項 O湖さん、T桑さんはKCA役員のため、帰路に合流

レポート本文

YMCC 11月ラン(KCA秋の県民サイクリングへ参加)報告

日頃の運動不足解消のために、集合場所である江ノ島の聖天島公園まで走ることにした。

我が家から20㎞ほどなので集合9:30に間に合うように8:30に出発。コースは境川サイクリング道路でひたすら海に向かって下るのみで楽勝のはずだったが、今日は風が強い。しかも向い風。川沿いのサイクリング道路は風の通り道でもあるようで、本来やや下りで楽チンのはずだが、思うように前に進まない。

どうにか5分遅れくらいで集合地にたどり着くが、すでに1日走ったくらい疲れてしまった。 出発時間10:00となるが2名の連絡がつかない。やむなく、KCAへ伝言を残して10:10出発。

大磯までは国道134号線を走る。海からの風が強く、防風林が途切れると風に流されてバランスを崩しそうになる。防風林のありがたみが感じる。車が渋滞すると、バイクと一緒に走らなくてはならず鬱陶しい。風とバイクを意識しながら、休憩無しで大磯漁港のエイドステーションに到着。

エイドステーションでドリンクを頂き、小休止。途中、遅れてくると連絡が入ったN久さんはまだ来ない。いずれ追いつくものとして11:20出発。先月のランでも走った太平洋自転車道路だが、海を見渡すことができてとても気持ちがいい。風が少し和らいできてホッとしたら、そろそろお腹がすいてきた。

折り返し地点にて、コース案内をしていたT桑さん、O湖さんに会うことができた。近くのファミレスでお昼にして、追いかけてくるN久さんとT桑さん、O湖を待つことにする。

本日のメンバが揃い、江ノ島のゴールに向けて走る。往路は防風林に沿って風を避けて走ってきたが、復路はいかにも湘南らしい景色の変化を楽しみながら走ることができました。

江ノ島の入り口の交差点が渋滞しているので地下道を通って橋を渡る。 14:10 出発した聖天島公園に到着。

KCAからちょっと洒落た完走賞をもらった。表はノーマルだが、裏面は自転車のアートが印刷されていて、なかなかイイですねぇ。


表面

裏面

14:30 愛車のメンテナンスについて語ったり、しばし休憩の後、解散。

O野さんは一足先に帰られたが、聞くところによると自宅から江ノ島往復+今回のコースでちょうど100㎞になるので完走を目指しているとのこと。すごい! 自分も再び境川サイクリング道路をT本さんと走って帰ったが、風が追い風で明らかに往きよりペダルが軽く、楽に走れてよかったです。 本日の走行距離80㎞ちょっとでした。

秋の県民サイクリング
江ノ島~大磯
■ホームへ
↑上のページへ
←前へ 次へ→