2010年11月
KCAチャレンジ神奈川5
■ホームへ
↑上のページへ
←前へ 次へ→

基本データ

クラブラン実施日 2010年11月14日(日)
クラブラン名称 KCAチャレンジ神奈川5 谷峨駅&洒水の滝
コース概略 新松田駅−(酒匂川)−北足柄小学校入口−洒水の滝−桶口橋−(76号)−谷峨駅−清水橋−(76号)−洒水の滝入口−(酒匂川)−新松田駅(約30km) 新松田駅−峠−渋沢駅(約8km)
集合場所 小田急線 新松田駅 8:30集合
クラブラン担当者名 M山
レポート担当者 M山、O橋
参加者(敬称略) N雲、O橋、H立、T桑夫妻、T本、N久、M山 8名
天候 薄曇

レポート本文 - M山

当初、今回のコースは足柄峠を経由する予定だったが、谷峨駅に午前中に到着しなくてはならないことを考慮するとキツいのでは?との意見がでた。見直した結果、酒匂川に沿って洒水の滝付近へ出て、谷峨駅を目指すお気軽なコースとなった次第。きっと、物足りないので帰りに有志を募って「峠」に行くことにする。

7:00 寝坊した〜!集合時間に間に合うためには三ツ境7:18に乗らなくてはいけないのに〜!そもそも足柄峠を見据えた計画だったので集合時間が早めだったのだ。谷峨駅までのお手軽コースにしたなら、集合時間ももっと遅くしておくんだった〜と思ってもアトの祭り。しかもおまけに出発準備は何もしてないというヤバい状況。大慌てで着替え、小径折り畳みチャリを組んで一目散に駅へ向かう。そして、なんと予定の電車に乗れたのでした。目覚めてから20分後には輪行して電車に乗ったという新記録を樹立したのでした。

8:30 新松田に着き、駅そばの朝食でようやく落ち着いた。今日は薄曇り、だけど風もなくサイクリング日和かも。O橋さんは新車のクロスバイクでデビュー!

9:08 出発。市街を抜けて酒匂川に出て、74号線に出るまで4kmほどサイクリングロード?を走る。地図では行き止まりになっているが、実際は公園になっていてベンチやテーブルもあって、一休みするのによさそうな感じだ。

9:48 地図に沿って行くので穏やかな上りを想像したが、意外に勾配があり、726号線に突き当たりの北足柄小学校に着いた際はちょっと汗ばんでしまった。

10:00 洒水の滝。一直線に.流れ落ちる滝が一望できる所まで自転車で行け、神奈川の名水として数えられるおいしい水も味わえる。シーズンオフとなるのか、観光客は少ない。ここから先に滝つぼ付近まで歩行者通路があったが、現在は通行止めとなっており進めなくて残念。

10:07 洒水の滝を後にして246号線の桶口橋交差点へ向かう。246を渡って一部並行する旧道の76号線を谷峨駅まで4kmほど走る。この道は車がほとんど通らず、紅葉を鑑賞しながらゆったりと走れて良かった。

10:35 谷峨駅に着いてしまう。スタンプをゲットして本日の目的達成?やれやれ、これからどうするか?丹沢湖まで行きたいとの意見もあったが、反対もあってまとまらず、妥協案で丹沢湖の登り口の清水橋を渡り、川の対岸を走る道を行き、先程の走りやすかった76号線を戻り、洒水の滝入口で昼食とするコースに決定。

清水橋を渡って右折、これまた、車も来ない自転車向きの道を気持ち良く走る。新車で参加のO橋さんは先頭をぶっちぎって、走りご心地を堪能した様子。

11:40 洒水の滝入口のラーメン屋にて昼食。店内では隣は近くの工事関係者か、宴会モードで盛り上がっているが、YMCCメンバは時間が早いこともあり、誰も液体燃料Bを飲まずにエラい。時間がかかって出てきたラーメンはまずまずの味。名水を使っているのかな?

12:30 ゆっくりラーメンを味わったあと、新松田を目指してできるだけ酒匂川に沿って下り、サイクリングロード終点の公園にて小休止。その後、落葉の小道を走ってサイクリングロードを経て新松田へ。

13:30 新松田着。距離は短かったが、谷峨駅への周辺は思いの外、気持ち良く走れ、秋の一日を感じられて良かった。時間は早いが解散とする。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜  ここから、おまけラン  〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

今回のプランニングの際に「峠」なる地名を発見した。新松田から1駅手前の渋沢へ向かう道の中間にあるので帰路方向でもあり、都合がいい。

参加者はN雲、H立、T本、N久、M山。

東名高速をくぐり、大井松田IC付近から足柄峠並みの登りに汗がボタボタ落ちる。たったひと駅のおまけランは走り応えがあり、あまりの勾配だったので途中、先頭切って押したため、一時、ハイキングとなりながらも頂上へ到着。「峠」はここから少し下った集落にある。

14:00 目的の「峠」が表記されているバス停を発見。渋沢からバスがここまで着て、折り返しするらしい。証拠写真をとって、渋沢までひた走る。

14:30 渋沢駅到着。駅前の微笑ましいオブジェの近くで輪行。走りの達成感の割にはまだ、時間も早く、得した気分で帰宅。最近のランに付き物のアルコールもなく健康的なランとなりました。参加の皆様、お疲れさま。

- M山 -

レポート本文 - O橋

前回走ったのが9月の天城峠だったので久しぶりのクラブランになり 8、9月は暑さに負けずよく走ったものだと思いました。 今回は2台目の相棒パナソニックのクロモリロードで参加です。

型式はB-ORC23です。

出発地は小田急線の新松田駅なので相鉄線の上星川駅からの輪行 予定していた電車より1本早い電車に乗り込み海老名駅でM山さんと 合流したので道中は自転車の話で盛り上がり新松田駅に到着。

天気がちょっと心配な感じですが準備も完了したので新松田駅を出発。

参加メンバーは M山さん、T桑夫妻、H立さん、T本さん、N久さん、N雲さん、O橋の8名で谷峨駅を目指します。 1時間程走って経由地の洒水の滝に到着。

うまく言えませんが何かが居られる様な雰囲気は感じました。 洒水の滝から40分程で谷峨駅に到着。

とんがり屋根の駅舎が良い感じで周りも静かないい所でしたが あまりにも早いゴールなので今後の予定を協議した結果 車の少ない町道主体を走り途中寄った洒水の滝入口のみっちゃん食堂で ラーメンを食べて新松田駅に戻るルートを決定。 名物の洒水ラーメンは具に山菜やきのこが入ったラーメンで 濃い目の醤油スープも今となっては貴重な感じでした。

13:10頃に新松田駅に到着して自然解散でクラブランは終了
電車に乗って帰るにはちょっと早いので小田原へ出て国道1号線を 大磯駅まで走り東海道線に乗って無事帰宅。

大磯駅に着いた時は暑い夏の日が懐かしく思えて、Rememberな秋の一日になりました。

- O橋 -

2010年11月
KCAチャレンジ神奈川5
■ホームへ
↑上のページへ
←前へ 次へ→