2010年12月
神奈川ほうとうラン
■ホームへ
↑上のページへ
←前へ 次へ→

基本データ

クラブラン実施日 2010年12月23日(木)
クラブラン名称 神奈川ほうとうラン
コース概略 岡野交差点→<国道1号>→保土ヶ谷橋(3.5q)→<鎌倉街道>→公田(14.5q)→<環状4号>→原宿(20q)→<かまくらみち>→亀井野小学校南側(23.5q)→ほうとう屋「へっころ谷」(昼食)→六会日大前解散 全24q
集合場所 岡野交差点(シマダサイクル跡地) 10:00集合 10:30出発
クラブラン担当者名 M山
レポート担当者 M山
参加者(敬称略) S石夫妻、N山、K又、O久保、O湖、O橋、N雲、T桑夫妻、H立、S原、H本、W田(達)、N沼、M山 16名

レポート本文 - M山

今回のランの目的は2つ。40周年の最後のランとしてシマダサイクルから出発して目的地まで走ること、おいしい ほうとう を食べに行くことだ。

スタートの岡野交差点へ着くと、歩道に停めた自転車を前に話し込んでいるメンバの姿がある。以前、シマダサイクルがあったときもこうしてお店の前でいろんな話をしていたことを想いだされてくる。ここはYMCCの原点なのだと思う。

10:30 走行メンバが13名となったので、2班に分けて出発。(W田、H本さんが現地集合、N沼さんが終盤に飛び入り参加) 例年に比べて今日はとても暖かく、無風でサイクリング日和である。

国道1号に出て保土ヶ谷坂交差点で後続班を確認、坂を登って京急をくぐるあたりから車が多く走りづらい。鎌倉街道に出る前に、1qほど大岡川沿いの道を走る。桜の木が綺麗に植えてあり花見で賑わう通りだ。このまま走れれば良いのだが、行き止まりになるので鎌倉街道に出る。

自転車で市街を走るときに困るのが路線バスだ。道路がやや混んでいると自転車と移動速度が重なるので、停留所ごとに先に行かせるべきか、追い抜くか迷う。公田の交差点を右折して環状4号となる。
今日一番の登りは原宿交差点手前の坂なので手前のコンビニで小休止。予定よりペースが遅いので店の予約を30分遅らせる。

原宿の交差点を越え、下りきる前に左折してかまくらみちを走る。あとは道なりに一本なので気楽だ。境川を過ぎたあたりか、反対車線の歩道からママチャリに乗ったおじさんがヤケに親しげに手をふっている。「N沼でーす!」と自己紹介されて合点がいく。ここから飛び入り参加でゴールのほうとう屋まで走るが、ママチャリでも我々と同じペースで走れるのは日頃の鍛錬の成果か? 単に自分たちが遅いだけか? 
今日は雲一つなく、富士山が驚くほどよく見える。ゴールはもうすぐだ。

12:30 ほうとう屋「へっころ谷」に到着。店の裏手に自転車を置いて早速、念願のほうとうを注文、とともにビールで喉を潤すメンバも。

このお店の食材は無農薬であるとともに、小麦粉は国内産に拘っている。素朴な造りの店内で食材から安心して食べられるやさしい味のほうとうをすすっていると癒されます・・・。

14:00 飲んだら乗らないのがお約束。六会日大前駅まで自転車を引いて行く。時間は早いが本日の目的は達成したので早々に解散。
いい天気に恵まれ、何かと忙しい年の瀬によい走り納めができました。  参加された方々はお疲れ様。

- M山 -

2010年12月
神奈川ほうとうラン
■ホームへ
↑上のページへ
←前へ 次へ→